Google Adsenseの審査が通りました。
審査方法がちょくちょく変わるみたいなので、審査が通ったときの私の情報とその過程を少し書いておきます。
※2018年3月31日時点での情報です。
私は3月の16日に申請したので、だいだい2週間くらいで審査が終了しました。
ほとんどIT系の記事。
ブログを始めて3か月半。
アクセスの合計386。
平均PVはわかりません。ほとんど毎日1桁のアクセスで0のときもあったし、たまに10以上はありました。
記事の投稿数は64。
悲しいことに、コメント数0、総スター数0、読者数0、総ブックマーク数0でした。
審査が通る前日に急激にアクセス数がのびて、23のアクセスがありました。(関係ない?)
前準備
1. 独自ドメインに変える。Google Adsenseは独自ドメインである必要があるので、はてなブログで申請する場合、はてなPro(有料のやつ)にする必要があります。
2. プライバシーポリシーを用意する。
アカウントの有効化
Google Adsenseに申し込んだらGoogle Adsenseのご利用開始に向けて準備しましょうというメールが来ます。そこで、サイトとAdsenseをリンクしました。以下のようなコードを<head>タグのところに追加しました。
はてなブログの場合、設定 > 詳細設定の下のほうに<head>タグに追加できるところがあります。
<script async src="//pagead2.googlesyndication.com/
pagead/js/adsbygoogle.js"></script>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({
google_ad_client: hogehoge,
enable_page_level_ads: true
});
</script>
そうすると、Adsenseのページがアカウントの有効化のページになるはずです。
私の場合、Adsenseのページが少なくとも審査が通る2,3日前まではこのアカウントの有効化のページのままでした。
以前は1次審査とか2次審査があってメールも何回か来たようですが、サイトとAdsenseをリンクして以降音沙汰なしの状態でした。
アカウントの有効化のページに通常1日でアカウントの有効化が完了すると書いてあると思いますが、数週間かかる場合もありますとも書いてあるので、サイトとAdsenseのリンクをしたのに何の連絡もない、もしかして何か自分に間違いがあったのかと思っている方がいたら、気長にまってみてください。